最近ジムや自宅で筋トレをしている女性非常に多いですね。
私もジムで毎日のように来ている人をたくさん見ます。
でもそれだけ努力しているのにも関わらず、体重はベストなはずなのに中々理想としている見た目にならずに悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
男性の私もそのような事を考えたことがありますのでよくわかります・・
ただあるポイントを押さえるだけで格段に見た目を変える方法があります!!
女性がボディメイクを成功させるそのポイントとは「正しいフォーム」「鍛えるべき部位」「PFCバランス」の3つです。
これから説明するこの3点を活用すればきっと理想の体が手に入ります!
パーソナルトレーニングを受ける
まず1つ目の「正しいフォーム」を身につけるためにパーソナルトレーニングを受けてみましょう!
理由としてはトレーナーは体やトレーニングのプロであり、ほとんどの悩みや疑問が解決できるためです。
また、初心者の方が我流でトレーニングを行い、間違ったフォームで続けてしまうと本来筋肉を付けたい場所に付かず全く思いもよらない場所に付いてしまい、理想の体とはかけ離れた見た目になってしまうこともあります。
確かにパーソナルトレーニングは「料金が高い」「好きな時間に行くことが出来ない」などのデメリットもあります。
しかしプロのトレーナーに1対1でコーチングを受けられ、自分に合ったトレーニング方法や、体の状態を見ての食事指導を受けられる等の様々なメリットがあります。
結果が出せずにジム代を払い続けるよりも結果として早く結果を出すことが出来ます。
鍛えると見た目が変わる2つの部位
トレーニングはもちろん全身バランス良く鍛えることが大切ですがその中でも発達すると特に体の見た目が大きく変わる場所が3つあります。
それは
- 肩
- お尻(中臀筋)
この2つは女性が鍛える事をためらうことが結構あります。
理由としては単純に、肩幅が広くなってお尻の大きい体になってしまうからという理由がほとんどです。
しかしこれは実は逆なんです。
海外の方をイメージしていただければ分かりやすいかと思います。
スタイルのいい女性の方々をよく見ると肩も程よく鍛えられており、お尻は非常に大きい方が多いです。
ポイント
海外の方も決してウエストがもの凄い細いわけではないでしょうが、肩が発達しているため見た目ではそう見えるのです。
そしてお尻ですが、お尻の上部(中臀筋)が非常に発達しています。
ポイント
中部から下部を鍛えすぎると垂れ下がった四角い形になってしまうので上部を意識して下さい。
ボディメイクはどのように見えるかが重要ですので特にこの2部位を鍛えることで劇的に見た目が変わりますので是非やって下さい!
PFCバランスを意識した食事
ボディメイクは筋肉の発達も重要だというお話をしましたが、そのためには正しい食事が重要となってきます。
ただ体重を落とすだけのダイエットとは違い、まずはある程度のカロリーも必要となってきますし、その上でPFCバランスが大きなポイントです。
- P=タンパク質
- F=脂質
- C=糖質(炭水化物)
この3つをバランス良く食べることが大切です。
理想としては
- P=30%
- F=10%
- C=60%
多少前後ありますが総カロリーの内訳はこのような感じです。
カロリーは筋肉を付ける時期なのか絞る時期なのかで変わってきます。
女性の方で多いのがトレーニングをしているのにカロリーが全然足りていないという方です。
太るのが怖いというの気持ちは重々わかりますが、正しい食事の量とバランスを意識して下さい。
ボディメイクは8割食事で決まります!
まとめ
今回3つのポイントを挙げて女性のボディメイクについてご説明しました。
ジムのトレーナーが肩やお尻の鍛え方やPFCバランスを意識した食事についても教えてくれるので結果として今回の3つのポイントの全てが実践できます。
今までジムに通い続けても変わらなかった見た目も大きく変わります!
まずは体験やカウンセリングを受ける事が大きな1歩となります!
ぜひ理想の体を手に入れて下さい!