「低糖質ダイエット」「低脂質ダイエット」共に体脂肪を燃やして痩せるというゴールは一緒です。
ですが、そのアプローチや、実際に行う人の状況や目的によってどちらを選択するかが変わってきます。
今回は「このような場合は低糖質」「このような場合は低脂質」の方が適しているという目安をお伝えします。
目次 [hide]
低糖質ダイエットを選択する場合
カロリーの制限は緩い
「低糖質ダイエット」の場合にはカロリーの制限に重きを置いたダイエット方法ではありません。
メモ
もちろん消費カロリー>摂取カロリーというダイエットのい前提は変わることはありません。
低糖質ダイエットで痩せるポイントは「インスリン」の分泌を抑えるということです。
炭水化物を摂取すると血糖値が急上昇し、インスリンが多く分泌されます。
インスリンは血糖値を下げる役割を持ちますが、同時に脂肪の貯蔵も促進、燃焼を阻害という働きもあります。
つまり糖質の摂取量を抑えることによって血糖値の乱高下を防ぎ、インスリンの分泌量を抑えることによってダイエットを行うという方法です。
なので糖質を多く摂るダイエット方法に比べてカロリーをある程度摂りながら行えるというメリットがあります。
体調の変化には注意
糖質の摂取量を抑えるので体に変調が起きる場合があります。
- 筋肉の減少
- 立ちくらみや頭がぼーっとする
筋肉にとって糖質は非常に重要な栄養です。
糖質は主要なエネルギー源であり、「筋トレ」などの高強度の運動には主に糖質が使われます。
また筋肉の成長や回復にとっても欠かすことができない栄養です。
そのエネルギーが枯渇するということは当然ですが、筋肉の減少につながります。
当然他のダイエット法でも筋肉は減少しますが、低糖質のダイエットの場合それが顕著に出やすいというデメリットがあります。
また先程も触れましたが、糖質を主要なエネルギー源ですので体調にも影響を及ぼす可能性があります。
特に気をつけたいのは「脳」も糖質をエネルギーとして活動しているということです。
そのエネルギーが足りないと脳も正常に機能されなくなり、その結果として立ちくらみがしたり、頭がぼーっとして正常な判断がつかなかったりする危険性もあります。
なので無闇な制限は避けるべきということは肝に銘じてください。
効果を早く得たい人におすすめ
「低糖質ダイエット」は「低脂質ダイエット」に比べて体重減少や脂肪燃焼の効果が現れるのが早いという特徴があります。
糖質を抑える分、多少脂質を多く摂る必要があります。(その最たるものがケトジェニックダイエットです。)
つまり「糖質」をエネルギーとして使えない分他の物で代用しようとします。
そこで「脂質」を使って体をエネルギーにします。
注意ポイント
この時脂質を全然摂っていないとタンパク質すなわち「筋肉」を分解してエネルギーにしてしまうので注意!
ケトジェニックダイエットであれば脂質や脂肪細胞から作られる「ケトン体」をエネルギーにします。
脂肪を分解しながらエネルギーにするのですから当然効果は出やすいです。
ケトジェニックダイエットとまではいかなくても脂質の代謝には糖質の代謝よりも多くのエネルギーを必要としますので早く効果が出るということです。
なので例えば「結婚式を控えている」「夏までに痩せたい」など期限がある程度決まっていて、そう遠くない場合には低糖質ダイエットがオススメです。
低糖質なオススメ商品
糖質というものは思っているよりも多くのものに含まれています。
食材だけではなくて調味料なんかにも多く含まれることが多いです。
そんな事を全部気にしていたら自分で低糖質な食事を作るというのは非常に面倒ですよね?
そんな人はぜひ人の力を借りてください。
この商品は低糖質かつ冷凍で宅配されており、「肉」「魚」どちらも揃えております。
1週間分から始めることができるので、気軽に始めることができます。
自炊の場合は特に糖質を抑えるが難しいのでこの様な商品を上手く活用しながら無理なく継続していくことがダイエット成功させるポイントです。
低脂質ダイエットを選択する場合
カロリーを抑えやすい
「脂質」の摂取を控えるので単純に考えてカロリーの制限をしやすいです。
脂質は糖質の倍以上のカロリーがありますので少しの量を抑える事によって多くのカロリーの摂取量を抑えることができます。
メモ
脂質は1gで9kcalあるのに比べて糖質は4kcal
体への負担が少ない
低糖質ダイエットの章でも少し触れましたが、特に多くの日本人は糖質を主なエネルギーとして使用しています。
なのでダイエットを始めた際には立ちくらみ等の可能性があるということは先述の通りです。
それに比べて低脂質ダイエットの場合には基本的にはその様な心配がありません。
糖質はある程度しっかりと摂取しながら行うダイエットなので極端にカロリーを落としたりしなければ体の不調は感じにくいダイエット方法と言えます。
外食好きな人には難しい
日常的に外で食事をするのが好きな人にはかなり厳しいダイエット方法となります。
理由としては多くの料理には多量の油を使用している場合がほとんどです。
「焼肉」「ステーキ」「居酒屋」「焼き鳥」など色々ありますが、基本的には高脂質なものが多いです。
つまり外食だと選択できる幅が非常に狭くなってしまいます。
逆に低糖質ダイエットの場合は量さえ気をつければ多少これらを食べても大丈夫です。
外食が好きな人が急にそれができなくなってしまうとかなりのストレスとなりダイエットが失敗に終わってしまう可能性が非常に高くなります。
逆に「ご飯」や「麺」が大好きでやめられないという人は低脂質ダイエットが向いています。
低脂質なオススメ商品
低糖質な商品があるように当然ですが低脂質な商品もあります。
先述の通り、低脂質ダイエットには自炊が不可欠です。
ただ、毎日自炊というのは中々難しいという人も多いと思います。
そんな人にはたまの息抜きという感覚でこの様な商品を活用してみるのが良いです。
どちらのダイエットにも言えることですが無理なく続けられることが1番重要なことです。
結論
自分の目的や好みに合わせればOK
ダイエットは無理なく続けることが重要なので自分の好きな方を行えば結局は良いんです。
ただ、目的に合わせてあげるとより充実したダイエット生活が送れます。
ポイント
- 痩せたい期日が近かったり、外食が好きな人は「低糖質ダイエット」
- 体に負担をかけずにじっくりとダイエットをしたい、ご飯や麺が大好きという人は「低脂質ダイエット」
もちろん上の通りにしなければいけないわけでは全くありません!
あくまでダイエット方法それぞれの特色を示しただけです。
それを理解していただいてその結果お好きな方を選んでみてください。
そして理想の体を手に入れてください。