ダイエット

実際に3ヶ月で10kg痩せたやり方

HAMA

名前:HAMA 出身地:北海道 身長体重:180㎝ 76kg(3年前は92kg) 経歴:小中高大社と野球一筋。競技引退後の激太りにより筋トレに目覚める。 皆様へ:筋トレは人生を変えてくれました。少しでも良い身体になるための情報をお伝えできればと思います。

ネットやテレビで「これで10kg痩せました!」みたいなキャッチコピーをよく見かけます。

そして結構気になりますよね笑。わかります。

ダイエットに関わる色々な商品が今は溢れかえっていますが、実際に10kg痩せるにはどうしたら良いのか。

結論から言うと何かを飲むだけで10kg痩せると言うことはありません。

今回は私自身が実際に10kg痩せたダイエットのやり方をご紹介していきます。

注意

初めにお伝えしときますが10kgというのは私自身が元々体脂肪が多かったので達成できましたが、その人の今の体によって落ちる体重や体脂肪は異なります。

行動編

私がダイエットを決意してから行ったことは至って簡単です。

  • ジムを契約した
  • 食事制限を始めた
  • サプリメントを購入した

基本的にはこの3つのみです。

ちなみに「〇〇ダイエット」のようなものは一切行っていません。

トレーニング開始

まずは筋トレを私は始めました。筋トレをするにあたってはジムを契約しなければいけないわけではありません。

自宅にごく簡易的な筋トレグッズを用意してトレーニングを行なってもらえば特にこれまで筋トレを行なってきていない人は全く問題ないです。

参考家で筋トレをする場合にあると役立つオススメグッズ3選

ダイエットや筋トレに興味はあるし、体の贅肉も少し気になってきてる・・でもジムに通うのは面倒くさいし、お金も毎月かかる! 「よし!家で筋トレして痩せよう!」という方にオススメの自宅トレーニングであると便 ...

続きを見る

ダイエットを健康的に行うためには筋トレ(筋肉)は必須であり、腹筋だけや、胸だけではなく全身を鍛えるようにしてください。

中でも下半身は使う筋肉が大きく、消費カロリーを大きいためオススメです。

参考全然食べていないのに痩せられない人の3つの解決策

どうもHAMAです。 多くの人が取り組んでいるであろうダイエット。今回こそはと非常に意識が高く、食べたい物も我慢して、1ヶ月間頑張った! でもいざ体重計に乗ってみるとほとんど変わっていない。 これはも ...

続きを見る

以前の記事でもご紹介しましたが、ダイエットは代謝が重要であり、筋トレは必須です。

食事を気を付けるようになる

ボディメイクを含むダイエットで重要なことは筋トレが2割、食事が8割と言われています。

筋トレは確かにダイエットには必須ですが、筋トレという行為自体ではあまり体脂肪を燃やす効果は期待できません。

なので食事が重要になります。

「食事制限」というと多くの人が難しく考えてしまい、極端な食事を摂りがちです。

例を挙げると

  • とりのササミとブロッコリー
  • 夜ご飯は抜く

などは結構やりがちです。

上記2点は間違ったやり方なので決してしないでください!

ダイエットを始めたばかりであればまずは「脂質」に注目してみるのがオススメです。

  • 揚げ物を辞める
  • 肉の脂身や皮を取り除く
  • 調理で油を引かない

このような所から始めていけば無理のない範囲で体重は徐々に落ち始めます。

最近は割と「糖質」を皆さん注目しがちですが、まずは「脂質」を減らしてみましょう。

メモ

ちなみに糖質は1gあたり4kcalで脂質は9Kcalあります。

メジャーなサプリメントを購入

サプリメントもダイエットを始めてから購入しましたが、皆さんがイメージするようなカプセルに入ったようなものではなく、至ってメジャーなものです。

  • プロテイン
  • EAA

私は今でこそ上記以外にも数種類のサプリメントを摂取していますが、ダイエットを始めた当初は上記の2点だけです。

まずプロテインの利点はカロリーを抑えつつ「タンパク質」を摂れるということです。

ダイエット中もタンパク質は重要ですが、肉などの食材からタンパク質を摂ろうとすると脂質も同時に摂ることになるためカロリーがオーバーしやすいです。

なのでほぼタンパク質そのものであるプロテインを活用すれば、足りないタンパク質を補う事ができます。

参考何を買えば良いかわからない人必見!オススメプロテイン!

こんにちはHAMAです。 最近プロテインを飲まれる方多いですね。そして飲んでみようか考えてる方も多いと思います。 今回はそんな方々に向けて数ある種類のプロテインから実際に私自身が飲んでみてオススメのプ ...

続きを見る

EAAはダイエット中は筋肉が分解しやすい状態なのでそれを補うために購入しました。

今では毎日飲んでおり、トレーニング中にも欠かせないものになっています。

参考EAAとBCAAの違いとは?それぞれの特徴を解説。

こんにちはHAMAです。 最近サプリメントを飲んでいる人増えてきていますね。 私HAMAも毎日数種類のサプリメントを飲んでいます。 そこで今回は最近メジャーになってきている「EAA」と「BCAA」の違 ...

続きを見る

ダイエットのやり方編

トレーニングは強度よりも頻度

ダイエット中のトレーニングに関してはあまり激しいものを行う必要はないです。

強度の高いトレーニングを週3回やるのであれば少し軽めに週6回行なった方がダイエットには効果的といえます。

ダイエット中は代謝が落ち気味ですので、高い頻度でトレーニングをすることによって代謝を少しでも高く保つ事ができます。

その際にあまり高い強度で行なってしまうとオーバーワークになって、疲労が溜まりすぎて逆効果になりますので、あくまで追い込みすぎないようにしてください。

またトレーニングのやり方によって部分的に脂肪燃焼を促進させることができますので気になる所があれば行なってみてください。

参考お腹の贅肉落としたい!足を細くしたい!部分痩せというのはできるのか!

こんにちは最近胸の血管が出て良い気分なHAMAです! 今回のタイトル・・気になりますよね! 私の知り合いでも「足だけ細くしたい」という人結構います。 実際のところ「〇〇だけ」というのが可能なのでしょう ...

続きを見る

脂抜きダイエットをできるだけ継続しその後切り替え

食事に関しては脂を除いた食事を続けました。

その時に気を付けていたのが毎日の食事内容をあまり変えないことです。

例えば前の日の食事の内容と全く別の内容、食材の食事をしてしまうと、もし体に悪影響(体重の明らかな上昇やむくみなど)が出た場合に何が原因かわからなくなります。

またカロリーを計算するのも難しくなるため可能な限りあまりバリエーションの多い食事内容は避けた方が良いです。

基本的に同じカロリー、内容の食事を続けました。

ずっと続けていくとある時体重が全く落ちなくなる時がきます。

その時についやってしまうNG行動があります。それは

カロリーを更に下げてしまうことです!

3ヶ月という期間で体重減少が止まる度にカロリーを下げていたら最後の方はほとんど何も食べられなくなってしまいます。

では私がどうしたかというとそのタイミングで

低糖質ダイエット」に切り替えました!

今でこそ私もケトジェニックダイエットを行なっていますが、初めて本格的なダイエットを行う人には多少ハードルが高いこともあります。

参考ケトジェニックダイエットとは?やり方は?何が必要?

こんにちはHAMAです。 いきなりですが「ケトジェニックダイエット」って聞いたことありますか? ちゃんとした方法で行えば非常に効果が早く実感できるダイエット方法です! あまり聞きなれないと思いますが、 ...

続きを見る

なのでケトジェニックまでいかなくても良いので「低糖質ダイエット」に切り替えます。

やり方としては簡単に考えてください。

  • ご飯の量を半分に減らす
  • 脂質(良質な)を摂るようにする。

これだけで最初は十分です。

良質な脂質とありますが具体的には

  • ナッツ類
  • アボカド
  • 青魚
  • オリーブオイル

上記のような食材から脂質を摂取してご飯(炭水化物)の量を減らしてあげれば脂抜きのダイエットの時と同じくらいのカロリーでもまた体重は落ち始めます。

2つのダイエットを繰り返した後に最後は+α

脂抜き→低糖質→脂抜きのようにダイエットを進めます。

低糖質から脂抜きにまた戻す時に初めてここで少しだけカロリーを落とします。

理由としては体が現在のカロリーに慣れているため体重が落ちづらいので、目安は500Kcal以内で落とします。

そしてダイエット期間も2ヶ月くらい経つと当然体重の減少幅は少なくなってきています。

その時の選択肢としては

  • カロリーを更に落とす
  • 有酸素運動を行う

私自身は有酸素運動を取り入れましたし、そちらがオススメです!

ダイエットは可能な限りしっかりと食事を摂りながら完走できるのが理想です。

ですのでカロリーを落とすという選択肢以外にまだ切れるカードが残っているのであればそちらを選んだ方が絶対に良いです!

なので私は朝起きてからまずEAAを飲んでから20分から30分程度ウォーキングを行いました。

期間は守る

ダイエットを始める時に自分が定めた期間は必ず守るようにしてください。もし目標の体重までいかなくてもそこで1度ダイエットは終了してください。私も当初は12kg落とす事が目標でしたが3ヶ月経った段階で10kg減でした。その段階で1度ダイエットは辞めました。3ヶ月という期間に合わせてダイエットを進めていますので代謝的にもメンタル的にも更に続けるのはリスクが高すぎます。

1度ダイエットを辞めて今度は筋肉を付けてからまたダイエットに挑戦してみれば良いんです。

ダイエットには期間制限はありますが、回数制限はありません。

10kgのダイエットを成功できた最大の理由

私もこの時のダイエットの前にも何度かダイエットを行った事があり、失敗してきました。

では成功と失敗の差はどこにあるでしょうか。

今回ご紹介した様々な知識を時が経つごとに吸収して、ダイエットの「技術」が上達していたことも当然大きな要因ですし、今後は更にそこを伸ばしていきたいと私自身は思ってます。

ですがまだダイエットの経験が浅い時に1番重要なのは「継続」「やり切る」ことです!

3ヶ月というのは長いです。その間に誘惑に負けたり、嫌になってしまったりする時もあると思いますが、そんな回り道があっても最後までやり切る事ができれば結果は必ずついてきます。

ダイエットの失敗で1番多いのは途中で挫折してしまう事です。

3ヶ月間(もちろんもっと短い期間を設定してもOKです)まずは続けてみてください。

そしてダイエット前の写真と比べてみてください。必ず体は変わっています。

ぜひ理想の体を手に入れてください。



-ダイエット